2026年版、新商品開発中( ^ω^)・・・今回は、ザツ,歌舞伎高下駄や花魁下駄に挑戦です桐下駄を作り続けます
桐原木、買い付け始まりましたご連絡頂ければ、折り返しご連絡致します。

お知らせ
  • 2025/11~2026/3月まで

    今年も桐原木仕入再開致しました。詳しくはメールにて

  • 2025/10/20日 更新日

    桐原木買い付け始めます、悔しくは当工房のメールにてお問合せ下さい。又、軽作業の木の伐採作業2~3日程度 冬季のみ請負ます

  • 2025/11月~

    ご注意…実演販売は あくまでも予定です。諸事情により予告なく変更や休日になる事も御座います。詳しいことはTEL又はメールでご確認ください

  • 2025/11月~

    男性のパート.アルバイトさんも大歓迎・1ケ月に10日.以上通勤できる方に募集致します。

  • 2025/10/24 更新日

    急募-木工職人様、創業75年目の当工房で新時代の桐下駄を一緒に創りませんか・お陰様で入社決定いたしました、募集を終了致します。

  • 2025/6~

    芸能界や歌舞伎役者さん、面白い下駄、約300種類を製作してます。業者様の特注品も製作賜っております。詳しくはHPメールでお問合せ下さいetc

  • 2025/10

    12/27~2026年1/13まで1/1-2は休日です。ジョイフル本田宇都宮店に出店します。

  • 2025/10

    12/6~12/14 ジョイフル本田千葉NT店にに出店します、歌舞伎役者、有名なお寺様にご利用されてます「菊彫り」賜ります

  • 2025/10

    11月19日と26日~茨城県立結城第二高等学校にて生徒さんに茨城県結城地方の桐下駄製作実習します。

  • 2025/10

    11月8-9日~ゆうき紬の奥順㈱様(結城市)に出店予定しています、紬と桐下駄のコラボです是非ご来店下さい

  • 2025/10

    10/11-13日~笠間工芸の丘クラフトフェアーで大盛況でした。

  • 2025/10

    10/3-5日~つくば市イーアスつくばにて茨城県伝統工芸店 沢山のお客様にご来店ありがとうございました。

  • 2025/8

    8月23~9/7日ジョイフル守谷店J-2店に出店しました。

  • 2025/6

    8月2~8/17~ジョイフル本田宇都宮店2Fに出店しました

  • 2025/6

     7月19~8/17ジョイフル本田ひたちなか店2Fに出店しました.約300点 新作出品有り

  • 2025/6

    7月10~7/14~水戸京成百貨店6Fに出店しました。

  • 2025/6

    6月21~7/6~ジョイフル幸手店J-2店に出店しまた。

  • 2025/1/27

    4/5~4/13 ジョイフル本田瑞穂店に出店しました。

  • 2025/1/27

    3/15~16 茨城クラフト(筑西市)に出店しました。

  • 2025/1/27

    1/25~2/9 ジョイフル本田ひたちなか店に出店しました。

  • 2025/10/24 更新日

    木工職人様、お陰様で入社決定いたしました、募集を終了致します。

  • 2025/02/16

    問合せ殺到-オンラインショップを開設いたしました。只今調整中桐下駄、茨城県伝統工芸品、結城地方の桐下駄、桐工芸品、桐まな板、桐積み木、桐能面材etc

  • 2025/04月

    県内保育園様に園児用下駄を納品しました。下駄の下駄箱、かわいいです

桐材へのこだわり

「桐と共に歩んで75年。

時代に合わせて、いつまでも愛される桐下駄を

残してゆきたい」

桐乃華工房は2021年 創業70周年を迎えました。

素材となる桐原木は、東北材や新潟桐、秋田桐の上質な桐をはじめ、北関東においては自らの手で伐採・切り出しを行っています。丸太の状態で乾燥したのち、製材し、輪積みをして再び乾燥・アク抜きを行ってから、適材適所、桐下駄に加工してゆきます。

この日本の風土の中で生きた良質な桐を、初代創業時からの桐下駄機械を用いて、受け継がれた伝統の技で作り続けています。

2022.12.9 TBS 安住アナの目覚めのいい音(ね)で紹介されました。

桐乃華工房では匠の技による本柾下駄から、時代に合わせたぞうりタイプ、GETAサンダルなどの新製品、また子供の下駄まで幅広く製造しております。
桐下駄以外にもまな板や積み木等の工芸品、そして能面に使用する材料販売も行っています。
商品について